本文へ移動

毎月の遊びの様子

遊びの様子

祖父母と園児の交通安全を願う七夕会楽しかったよ

2024-07-05
祖父母と園児の交通安全を願う七夕会
祖父母と園児の交通安全を願う七夕会があったよ。楽しかったなあ~

プログラム
七夕交通安全教室
短冊に願いを(祖父母短冊記入)
オープニング:ぞう組 歌 ジグザグおさんぽ
         らいおん組 歌 七夕まつり
               竹太鼓 マツケンサンバ
あわら警察署員による交通教室
    短冊飾り:七夕に願いを(交通ルールを守ろうね)園児の交通安全宣言 

七夕会
歌:七夕
七夕ペープサート
女声合唱団アマーレかなづによる癒しのコンサート
交通安全協会からお土産配り

 交通事故に合わないよう、私たち交通ルールを守るよ
おじいちゃんおばあちゃんも交通事故に気を付けてね
みんなで交通安全七夕会楽しんだよ
反射材を付けるね
反射材を付けるね
ぞう組:歌の披露
らいおん組:竹太鼓の披露
警察署員からのお話
リュウーピー君が来てくれたよ
交通ルールを書いた短冊の願いが叶いますように
リュウーピー君からのプレゼント。ありがとう
女性合唱団アマーレかなづ素敵なハーモニーだったよ
玄関に掲示

第2回

2024-06-13
第2回小学生との交流(サツマイモ苗植え)

 JA共済の地域貢献活動の一環としてJAの方が見え、サツマイモ苗の提供・植え方の指導をしてくれたんだ。
そして小学1年生と一緒に苗植え植えをしたよ。
大きく育ってあまーいサツマイモができるといいな。

6月生まれの誕生会

2024-06-17
6月生まれの誕生児おめでとう
6月 誕生会 プログラム
誕生児登場
お誕生児紹介 おめでとう
かくれんぼシアター
音あてゲーム
歌・合奏
雨粒オセロゲーム

保護者の方のお手伝いありがとう
傘をさして登場
6名の誕生児おめでとう(1名欠席)
お名前は?好きな色は?
かくれんぼシアター
音あてゲームにチャレンジ
保護者とともに大合唱
オセロゲームで楽しく:2歳児(うさぎ)
縦割りチームで勝負(以上児)
バンザーイ!次は頑張ろう!
玄関に掲示!

第29回ちびっこサッカー大会に参加したよ。(年長児)

2024-06-08
第29回福井県ちびっこサッカー大会が6月8日(土)にあったよ。
ユニフォームネクスト杯 
第29回福井県ちびっこサッカー大会(6月8日(土))
に年長児14名が参加したんだ。
日東シンコースタジアム丸岡人工芝グラウンドで熱戦が繰り広げられたよ。
どの選手(園児)も暑い中、力いっぱい頑張ったよ。
ちびっこサッカー大会に出場したよ。
ほんじょうがんばれはくたかチーム試合開始
ボールを見て、がんばれーはくたかチーム!
はくたかチーム、ゴールを目指してソーレ
ほんじょうがんばれかがやきチーム、試合開始
ボールを追いかけろ ソーレ
こっちこっち、シュート
試合終了!みんな頑張ったね
おみやげをもらってにっこり

園外学習に波松民有林・海岸へ行ったよ。

2024-06-07
自然を愛する会の会員の指導の下、波松民有林・海岸を散策したよ。
 6月7日、「あわらの自然を愛する会」の皆さんと一緒に、あわら市森林環境教育事業の一環として夏の山野草、樹々、海岸を観察し、学習してきたんだ。
竹、木の違いを教えてもらったり、松ぼっくりの種飛ばしをしたり、海岸で貝殻を拾ったりして、楽しんできたんだ。
そして、船にも乗せてもらって、船頭さんから漁、地引網の話も聞かせてもらってたくさん、学習したよ。

園外学習楽しかったよ。
今から、波松民有林に入ります。危険のないようにお約束は守ってね。
ヘルメットをかぶってしゅっぱーつ
これは木の年輪だよ。びっしり詰まっているね。竹の中は空洞だね。
松ぼっくりの種だよ。周りに羽がついてるね。 ほら、ひらひらひら
青空の中、今から海岸歩き
船頭さんのお話
船に乗って一休み
波松海岸で貝殻拾い
今日はあまりないね。波が静かだと打ち寄せてこないのさ
自然を愛する会の皆さんありがとうございました
TOPへ戻る