本文へ移動

毎月の遊びの様子

遊びの様子

豆まき会に参加したよ!

2022-02-03
2月3日今日は節分。
今日は節分。コロナ感染拡大防止のため、各クラスに分かれて豆まきを行ったよ。体の中の悪い鬼を退治し、子ども園にやってきた鬼も退治したよ。その後は福の神もやってきて、「たくさんの福」をもらったよ。
コロナ鬼(病気鬼)・好き嫌い鬼・怒りんぼ鬼・いじわる鬼ぜーんぶ出ていったかな。
各クラスの豆まきの様子!!
ひよこ組(0歳児)の豆まき「鬼が来たよ。へっちゃらだよ」
りす組(1歳児)の豆まき「鬼❓みんなぼうぜん!」
嫌だ。来ないで!「エーイ!」
うさぎ組(2歳児)の豆まき「ドスーンドスーン」
鬼に向かって・・・「鬼は~外」
ぱんだ組(3歳児)の豆まき。壁の鬼に向かって「♬鬼は~外」
ぞう組(4歳児)福の神登場!「♬福は~内」「みんなよい子になーれ」
らいおん組(5歳児)の豆まき「鬼が来たら新聞紙で作った豆で追い払うぞ!でもドキドキする。」
ダンスダンス「鬼~のパンツはいいパンツ!つよいぞ♬」

新春お楽しみ会に参加したよ。

2022-01-20
1月19日(水)新春お楽しみ会に参加したよ。
今年は、密にならないよう未満児以上児に分かれて新春お楽しみ会をしたよ。
十二支のペープサート・クイズ・お正月遊び(福笑い・すごろく・凧揚げ・こま回し・かるた)などをして、楽しんだよ。

もちつき会に参加したよ!!

2022-01-10
1月7日(金)もちつき会に参加したよ。
今は、臼や杵を使ったもちつきを見ることが少なくなってきました。昔からの伝統のある行事の一つである餅つきは、家庭で行うことが、少なくなってきたことから園では毎年、おうちの人に協力してもらいながら、取り組んでいます。
年の初めにお餅を食べ、今年も元気いっぱい遊ぼうね。

未満児(0,1,2歳児)は、もちつきの見学をした後、きな粉マカロニを食べたよ。
以上児(3,4,5歳児)は、餅つき会に参加し、白餅を丸めたよ。年長組は杵を持って餅つきにも挑戦。
その後は、きな粉餅、あんこ餅、おろし餅をお腹いっぱい食べたよ。美味しかったなぁ。
今年もみんなが元気に楽しく過ごせますように!!

お餅つきの由来を聞いたよ。
うるち米ともち米の違いを教えてもらったよ。
おじいちゃん力持ちだね。
おうちの人に手伝ってもらって、丸めたよ。
小さなお餅を丸めたよ。
よく噛んで食べようね。
先生も餅つきに挑戦!
らいおん組のお友だちも餅つきに挑戦。
お手伝いありがとうございました。

らいおん組(5歳児)ミニ門松づくりに挑戦!

2021-12-30
12月23日(木)正月に向けて、『あわらの自然を愛する会』の人に教えてもらって、ミニ門松づくりをしたよ。難しかったけどたのしかったな。門松は年神様が家へ来るときの目印なんだって。上手にできて良かった。年神様が迷子にならず、来てくれますように!のこぎり体験もしたよ。

12月11日、令和3年度のぱんだ・ぞう・らいおん組の発表会があったよ。

2021-12-28
令和3年度以上児発表会
ぱんだ組(3歳児)
       1 踊り【マスカット】
       2 表現遊び【僕らは元気なちんあなご】
       3合奏、歌
          【サンタッタ・手をたたきましょう】
ぞう組(4歳児)
       1劇遊び【グリーンマントのピーマンマン】
       2運動遊び【やればできる】
       3歌、合奏
           【赤鼻のトナカイ・スマイル】
らいおん組(5歳児)オープニング 【はじまるよ!】
       1 English Time【英語で遊ぼう】
       2 ハンドベル【思い出のアルバム】
       3 劇【ともだちや】
       4 歌【クリスマスのうたがきこえてくるよ】
コロナ禍のため、年齢別で時間を区切って行ったよ。
緊張したけど、楽しかった!!お家の人、見に来てくれてありがとう。
       
ぱんだ組:表現遊び「僕らはげんきなちんあなご」をしたよ。大好きな絵本の中~取り組んだよ。
ぱんだ組:踊り「マスカット)を元気いっぱい踊ったよ。
ぱんだ組:楽器(タンブリン・すず・カスタネット)に挑戦
ぞう組:劇遊び「グリーンマントのピーマンマン」オリジナルの劇遊びに挑戦!たのしかったな。これからピーマン食べるよ。
ぞう組:「運動遊び(鉄棒)」に挑戦 «やればできる≫できなかったけどできるようになったよ。
ぞう組の音楽隊:歌と合奏に挑戦!きれいな合奏にうっとり!
らいおん組:英語教室で行っているquestion(ゲーム)に取り組んだよ。   (体の部位の英語バージョン)
らいおん組:劇「ともだちや」を22名でしたよ。みんなで心を一つに頑張ったよ。
らいおん組:オープニング「はじまるよ」
らいおん組:ベルに挑戦「思い出のアルバム」ドキドキしたけどきれいな音色が出たよ。
TOPへ戻る