本文へ移動

毎月の遊びの様子

遊びの様子

お楽しみ会(未満児編)

2022-11-26
ひよこ・りす組
11月26日(土)にお楽しみ会をしたよ。
おうちの人と一緒で楽しかったよ。
みんなお返事できるかな?
ふれあい遊び:こちょこちょ
集団遊び:ぞうさんとくものす
集団遊び:ぞうさんとくものす
レッツダンス:ドコノコキノコ
園での日常の遊び(スライドショー)
ひよこ・りす・うさぎ組プログラム
うさぎ組おうちの人と一緒にかぶごっこやふれあい遊びをして楽しかったな。ほんもののカブも仲良し畑でひっぱったよ。カブのスープをして食べたんだ。
うさぎ組日常の遊び:スライドショー
おおきなかぶごっこの孫だよ!
ネズミさん手伝っておくれ
うんとこしょどっこいしょ!
おおきなカブを食べようね。
ふれあい遊び:こんなことできるかな

11月生まれの誕生会をしたよ。

2022-11-16
6名の誕生児 おめでとう!
誕生会の前に給食まつりをしたんだ。
栄養の話を聞いたり、リンゴの皮むきの競争をしたりして、最後に給食の先生にプレゼントしたんだ。
(いつもおいしい給食ありがとう!!)
11月生まれの誕生会をしたよ。
4名の保護者の方が見え、色々お手伝いをしてくれたよ。
11月誕生会プログラム
・誕生児 お買い物へGO! ~野菜たちを見つけて~
・誕生児紹介
・歌・カードのプレゼント
・職員による寸劇 【げんきっず物語】
食べ物のクイズ
寸劇楽しかったな。バイキンマンが来ないように、4色のげんキッズ残さず食べるよ。
お手伝いしていただいた保護者の皆様ありがとう!

4色のげんキッズの食べ物
リンゴの皮むき
何が始まるかな?
お誕生日おめでとう
歌のプレゼント
職員による寸劇。バイキンマンやっつけろ・げんキッズがんばれ
好き嫌いせずに何でも食べようね
バナナは黄色のげんキッズである、○×どっちかな?
記念撮影パチリ
玄関に掲示したよ

みんなでまもろう!3つのおやくそく。

2022-11-11
11月11日(金)、交通教室があり、警察署の方、えちぜん鉄道の方から、踏切の渡り方や踏切内外でのお約束を教えてもらったんだ。
遮断機が下りたら渡らない。一歩下がって待つことや、渡っている時に警報機が鳴ったり、遮断器が落ちたらサッサと渡ること。
左右を見て確認してから渡ること。
踏切内外でのおやくそくも教えてもらったよ
やくそく➀・・・せんろのうえにいしをおかない
やくそく②・・・ふみきりがなったらはいらない
やくそく➂・・・せんろのなかにはいらない

みんなもしっかり守ろうね。
警察署の方のお話
越前鉄道のおじさんから渡り方の注意
2人で渡るよ
2人で渡るよ
危ない。通り過ぎるまで待ってるよ
でんしゃがきたよ。かっこいいな
ひとりでわたれるよ
おみやげありがとう
しっかり渡れてえらかったよ
みんなでまもろう

園外学習(園外自然体験)に出かけたよ。

2022-11-02
5歳児らいおん組22名で園外学習(北潟国有林)に出かけたよ。
らいおん組22名であわら自然を愛する会の方と一緒に北潟国有林へ出かけたよ。雨の中だったけどとっても楽しかったよ。自然を愛する会の人たちに教えてもらって、国有林の山野草や樹木の自然を学習したんだ。あわらの自然を大事にしていくための活動をしているんだって。すごいなぁ。
皆さんありがとう!
今から出発。雨降らないといいね。
皆さんよろしくお願いします。
雨が降っているけど頑張って歩くよ。
ここは北潟国有林です。
これは、山栗かな?それともどんぐり?
樹々がもうすこしで紅葉して赤くなるよ。
スタジィの木 樹齢300年だって。長生きだなぁ
落ち葉がたくさんあるね。
大きなウシガエルがいてびっくりしたよ。
雨の中ありがとうございました。

秋の遠足に水族館に出かけたよ。

2022-10-20
水族館楽しかったなぁ。また、行きたいな。
年長組(らいおん組)が、秋の遠足に出かけたよ。
お天気も良くてとっても楽しかったよ。イルカショーが最高だったよ。

朝早くに、パン作りをし帰った後〔焼き立てパン・クリームシチュー・サラダ〕を食べたよ。たくさん遊んだからおかわりもしたよ。
おいしかったなぁ
パン作り・水族館に出かけたよ。
パンをこねこね。
出来あっがったよ。うまく焼けますように。
自分で作ったパンはおいしいな。
イルカのジャンプ。
すごーいね。パチパチ。
ふれあいコーナー・・・ぬるぬるしてるわ。
ペンギンのお散歩!
大きなエイだねー。
玄関で展示!
TOPへ戻る